こんにちは!
今回は生徒からよく聞かれる、「やりたいことの見つけ方」についてお話したいと思います。
結論から申し上げますと、周りを気にしないこと、様々な体験をすることが大事です。
ではまず、周りを気にしないことの大切さを紹介します。
周りを気にすると、多くの場合、周りの人たちによってやりたいことを抑え込まれます。
例えば、やりたいことがあった時に、親から「あなたには無理だ」と挑戦する権利すら与えてもらえない場合があると思います。
しかし親の言うほとんどは、全く根拠のない発言なのです。
理由は簡単です。その業界、世界で働いた経験(知識)がほとんどないからです。
仮に働いた経験があるならば、どうすればなれるか、メリットデメリットは何かをしっかり説明してくれます。
さらに、そのような発言をする人たちは、どこか私たちの夢がうらやましいのだと思います。
自分ができなかったことを、素直に応援できないのです。
嘘のような話ですが、本当です。
なので、皆さんはやりたいことが見つかったときに見つからないふりをせずに、ぜひ夢を追いかけてほしいと考えます。
もちろん夢の追いかけ方は考えないといけません。
努力も必要です。
面白いことに、結果を出した瞬間周りは手のひらを返し黙ります!
もし夢を追いかけている人がいましたら、私にご相談ください!
次に、いろいろな経験をすることについて紹介します。
これは非常に大事です。
特に大学生は、絶対にしてください。
その理由は、単純にやりたいことが見つかる可能性が広がるからです。
経験したらいいことの例として、起業、インターンシップ、留学、恋愛です。
起業は、その仕事を卒業した後も続けていけることもありますし、仕事をするうちに、ある業界に興味を持つ可能性もあります。
インターンシップは言わずもがなです。
留学は、一番大事であると考えます。
理由は、視野がとにかく広がりますし、日本にいては気が付かないことも気づけます。
恋愛は、意外かもしれないですが、価値観の違う人に出会い、相手の好きなことを知ることで、新たな発見があったりします。
以上の4つが主な例ですが、これらを経験して、行動力を手に入れて欲しいと思います。
行動力は起業、就職、恋愛どこでも重宝します!
ちなみに私は今、私FX、ブログ、オンライン家庭教師ヴィヤパールの起業、留学を経験しております。
最後に、やりたいことを見つけるのは簡単ではないですが、ふとした時に気が付くことがあります。
他責の意識を捨て、決して現状に満足せず、自分からいろいろな知識、経験を積んでやりたいことを見つけていってほしいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
オンライン家庭教師ヴィヤパールでは無料体験実施中ですので、ぜひホームページよりご連絡ください。

コメント