最近流行っているオンライン家庭教師ですが、対面の形態とどういったところが違うのでしょうか。
メリット
まずはメリットについてです。
私が考えるメリットは、2つあります。
1つ目は親が気を使わなくてよいところです。
私は、家庭教師の経験があるのですが、毎回ジュースと豪華な手料理をふるまってくださいました。
とてもありがたかったのですが、かなり負担をかけていたと思います。
ネットでもご飯を作るべきか悩んでいる方は多いそうです。
しかしながら、オンライン家庭教師は、最悪親が仕事に行っていても、まったく安全面も気になりませんし、私がオンライン家庭教師をしていた時も、夜の8時くらいに1人でしていました。
2つ目は、子供が自由な場所で学習できることです。
例えば体調が悪い時に、椅子に座って監視されていてはとても集中はできません。
そしてADHDの子で多動性がある子は特に難しいと考えます。
私はフラフラしながらでも考えることが大事だと思いますし、寝転びながらでもやらないよりはましだと考えます。
(最初からそれをやるのをいいとは考えませんが)
デメリット
それでは次にオンライン家庭教師のデメリットです。
それは対面ではないので感情や親密さが作りづらいことです。
皆さんはラインなどで会話をしても、感情が伝わらなかったり、電話だと思わず普段言わないことも言ってしまうことはありませんか?
実はこれが一番のデメリットであり課題なのです。
IT化が進む一方で人と人とのかかわりを大事にすること注目されています。
しかし、我々はそのデメリットをのけるくらいの、よい教育を提供します。
例えば、コミュニケーションをとるのが苦手な子にはぴったりですし、部活終わりにもぴったりです。
以上が私が考えるオンライン家庭教師の良いところと課題です。
さて、私が運営しております、オンライン家庭教師ヴィヤパールは、比較しないことで自己肯定感をしっかりあげてもらい、
考えることを大事にしてもらいます。
今の時代は知識一強の時代ではありません。
フリーランスや経営者など多種多様な仕事のスタイルがあります。
今大事なのは、自分はできる!と自信をもって行動できる子たちを育てることなのです。
ぜひそのような教育スタイルに賛同してくださる方がいらっしゃいましたらぜひ、無料体験にいらしてください!

TEL 080-8694-3107
Mail kotanakayama@viyapare.page
問い合わせ欄からも可
コメント